リクエストによるATMレッスン
オンラインのATMレッスンを、一年以上続けて来ましたが、参加者の皆さんの要望や、皆さんの動きを見ていて教師が必要と感じたことを元に、レッスンをしようと思い立ちました。先ず行った4回のレッスンはそれなりに面白くて、意義のあるものだったと思います。参加者の皆さんからの評判もまずまずです。
そこで、続けている開催することにしました。少しくらい、難しいレッスンも敢えて交えて、深めていきます。参加者それぞれの今(からだに対する気づきやこれまでどんなことをして来たか)におうじて、どのレッスンも、それぞれ学びのあるものになるでしょう。これ迄いろいろな「からだのレッスン」を受けてきた皆さんや、初めて参加しようとする皆さんにも、十分面白くて為になるレッスンになるでしょう。
どしどし、リクエストをお寄せください。
今月のレッスン。
3月のレッスンのテーマは、
- 徹底的に首
しっかり首に取り組みます。もちろん首から始まって、顔や肩へ、胸へと自然に広がっていきます。日頃、首や頭、肩に悩まされている皆さんに、特にお勧めします。
特にこんな皆さんにお勧め。
- 肩こり首こり。
- 筋緊張性の頭痛。
- 首の問題。
- パフォーマー、演奏家、スポーツ選手、etc.
特に良いところ。
レッスンのあと、少し時間を取って、参加者自身が感想を話したり、先生に質問出来るのが他にあまり無いでしょう。質問によっては、メソッドについての他ではあまり聞けないような踏み込んだ話や、Somatic Education 全体から見た話や、からだの使い方についての貴重なヒントが得られます。
レッスン、各回のテーマの例。
- 腰痛対策、肩こり対策。
- 呼吸。
- 感じること、気づくことを深める。
- からだの仕組みを知る。
- 頭、首、背骨、そして目の使い方に注目したレッスン。
- 手、手首、腕、肩に大きな影響のあるレッスン。
こんな人にはテーマはなんであれ、とってもお勧めです
パフォーマー
- 声を使う人、ボイストレーニングを受けてる人
- ダンサー
- アスリート
- 演奏家
- 上達したい人、優雅な動きを身に付けたい人
使い方が原因で問題を感じている皆さん
- 首の問題
- 膝や足首の問題
- 滑らかな動きに憧れる人
参加方法
参加方法は、パソコンまたはスマホで、以下に記した「リンクアドレス」をクリックして、サインインするだけです。カメラをうまくセットして寝転がった全身が映るようにして置いて下さい。(立った時にも全身が映ると良い事もあります。) ミーティングルームは開始時間に開きます。
事前に Zoomミーティング のアプリをインストールしておくことをお勧めします。
詳細
- 2020.10.5 から毎週月曜日の午後8時〜9時。
(参加者は録音でできるので、途中からでも大丈夫↓)全4回。定員25名。 - 料金は一人3000円。一回参加(1500円)可能。
&deco(,,small){(実はと〜ってもお得です。例えばあるカルチャーセンターでは、類似のフェルデンクライス メソッドATMレッスンは、一回2300円程度(6回ワンセットで13,860円)。4レッスンだと8900円になります。それに比べると、約1/3。しかも交通費も通う時間も要りません。)
(さらにZoomミーティングでATMに同時に参加している時は割引あり(2500円)。お問合せ下さい。)}; - 一人参加が基本です。同一端末で複数の参加時はお問い合わせください。
- 入金方法、などは、ご予約いただいた時にお伝えします。一番下の、重要事項 をご確認の上お申し込みください。
- Zoomミーティングに参加する
https://zoom.us/j/380349464
ミーティングID: 380 349 464
(ちょうどにオープンします。)- 以下のリンク先のビデオ及び解説を参考にしてください。
https://support.zoom.us/hc/ja/articles/201362193-ミーティングに参加するにはどうすればよいですか-
解説の下の方に Android や iOS 、Windows での使い方も解説されています。
- 以下のリンク先のビデオ及び解説を参考にしてください。
申し込み方法
お問い合わせからお申し込み下さい。時間のない時は直接ミーティングにおいでください。
《 ATMを受けたことのない人のために 》
レッスンでは、教師の言葉による指示に従って、ゆっくりとした動きをしたり、からだに意識を向けていきます。
創始者の モーシェ フェルデンクライス は、自分自身が何をしているのか十分に判れば どんな事でも出来る、といいます。
姿勢や動きが改善したり、慢性的な緊張や痛みにも良い影響を与えます。
とても基本的なからだの動きや使い方が学べます。どのような活動(武術,音楽,単に立つ事や歩く事も)も、改善されて行きます。
からだを通して『学び方を学びます』。何か習っていたり習熟したい人には、習っていること自体を練習するより役に立つことも多くあります。
動きやすい服装で、寝転んで少しは動ける位のスペースが必要です。
詳しくは、( https://somatic-education.com/index.php?フェルデン%28Feldenkrais%20Method%29 または、https://somatic-education.com/Ferdenkris_class.html )
《 ATMをする時の心得です。 》
1. とてもゆっくり動くこと。(特に初め)
2. 気持ち良さを探して。
3. 正しくしようとしない。
4. 上手にしようとしない。
5. 楽で軽い動きにこだわること。
6. 使う力が少ないほど、違いが感じやすい。
7. 学ぶことと日常生活とは違う。
8. それほど効率に拘らなくて良い。
9. 一点集中しない。ゆったりと気づいていることが役に立つ。
10. 初めから最終的な姿を示しません。(それはお楽しみ)
11. 出来る目一杯より少なめにすること。
《《 重要事項 》》
一人参加が基本です。同一端末で複数の参加時はお問い合わせください。
(一人当たり+50%を目安とします。)
参加出来なかった時の録音も、参加者のみでお聞きください。
著作権とプライバシーの観点から、録音録画など絶対しないでください。
それから、痛いと感じることは絶対にしないでください。
痛めてる人は特に注意。
ご自身で判断して、危なそうな時は実際にはしないで、動きを想像するようにしてください。
自己責任でご参加ください。